指定校推薦に受かった後のおすすめの過ごし方

次へ
次へ

こんにちは!大学受験コーチング「スタディチェーン」、英検コーチング塾「英検コーチ」、TOEICコーチング塾「TOEICコーチ」の3つの塾長を努めております竹本と申します!

-

主に大学受験に向けて頑張る受験生、高校生の方と英検やTOEICなどの資格取得に向けて努力する社会人の方へ独学に役立つ勉強法や勉強計画やおすすめの参考書について最短合格をテーマに紹介しています!

-

①英検については英検の勉強法,計画,受験戦略やおすすめの参考書について英検1級、準一級、2級をメインに発信しています!

②大学受験については大学ごとの特徴やレベル別の勉強法など誰にも役立つような勉強の情報を発信しています!

③TOEICについては短期間でのスコア急成長をテーマに勉強法やおすすめの参考書の使い方を発信しています!

-

指定校推薦で大学に合格すると、大学入学まで長期の自由な時間が生まれます。しかし、指定校推薦で大学に受かった後の過ごし方が大学に入学後の成績や考え方に大きく影響します。今回は指定校推薦を考えている方や指定校推薦で合格した方のために指定校推薦で合格した後にしておけば良かったこと、おすすめの指定校推薦で受かった後にすべきことを紹介します。

指定校推薦で合格した後のオススメの過ごし方!


今回は、指定校推薦合格者の方々のために、実際に当サイトを運営するスタディチェーンに所属する指定校推薦を経験した早慶上智の指定校推薦組や関関同立などの指定校推薦合格者達が導き出した答えを参考にしながら、紹介します。

是非今回の指定校推薦に受かった後のおすすめの過ごし方を参考にして指定校推薦に合格した後の過ごし方を有意義なものにしてください!

指定校推薦に受かった後の時間を有効活用して大学に入学した後も将来活躍するあなたの将来を願っています。

指定校推薦に合格した後のオススメの過ごし方①自動車免許を取る

ブラックウィングミラー


 指定校推薦に受かった後のおすすめの過ごし方として一つ目に挙げられるのは自動車免許の取得です。自動車免許の取得は、校則によって禁じられている学校がほとんどであると思います。ですが、大学生の立場になって考えてみると無駄な時間を過ごすよりはリスクを冒してでも自動車免許を取得しておけば良かったという声をよく聞きます。

 その理由として、一番大きいことは大学生になって免許を取得するのは非常に面倒くさいからです。

 さらに、指定校推薦で合格してから大学生になる前に免許を取っておくことで大学生の長い長期休暇をより有効に使うことができるようになります。例えば、ボランティア活動や海外インターンシップや短期留学、さらには海外一人旅やサークル活動などです。

 ただ、指定校推薦で受かった後だからこそ校則を破るということにはそれなりのリスクが伴うので指定校推薦で合格後の自動車免許の取得はあまりオススメはできません。実際、学校にばれてしまったという方の話もよく耳にします。

 そのため、運転免許の取得意外にも指定校推薦に合格してから生まれる長い時間を無駄ではなく有意義な時間にするための方法を後程紹介していくので、是非参考にしてみてください。

指定校推薦で合格後のオススメの過ごし方②学校にバレないアルバイトをする

コンピューターの前に座っている男


指定校推薦で合格後のオススメの過ごし方として、アルバイトをしてみるのも一つの手でしょう。ただ、学校によってはバイトが禁止な学校もあると思います。なので、バレないバイトをしましょう!!!指定校推薦に受かった後にはバレないアルバイトに挑戦してみることもおすすめします。

 指定校推薦に合格してから大学生になれば高校と違い一気に世界が広がり、アルバイト、資格試験の勉強、サークル活動、大学の授業、就職活動などなどやることばかりです。さらに、指定校推薦で高校の時に良い成績を勝ち取ったみなさんもこれから大学のテスト、アルバイトなどなど全て初めてのことであるので生活になれるまでかなり時間がかかります。

 さらに、指定校推薦に受かった後に大学入学してすぐは皆自分自身でお金を稼ぐという経験をしたことがないためにどうしても大学の先輩や社会人などに比べて視野が狭く、判断力が劣っています。

「お金を稼ぐ」という経験はやってからこそ見えてくる世界があります。

 しかしながら、高校の校則でアルバイトは禁止の学校が多いですよね。さらに、指定校推薦に合格した後に周りの人々は必死に勉強している中で自分は街中でアルバイトをするというのも少し気が引ける方もいると思います。そんな方は、是非家でできるwebライターの仕事に挑戦してみてはいかがでしょうか?

 webライター

スタディチェーンが指定校推薦で大学に受かった後におすすめするアルバイトはwebライターです。webライターとは、普段ネットニュースに出ているような記事であったり、まとめサイトなどの記事をそのニュース会社やサイトのディレクターからの依頼を受けて記事を作成する仕事です。

 このwebライター初心者向けのものもあって未経験の高校生でも十分にお金を稼ぐことは可能なアルバイトになっています。さらに、全て在宅ワークであるために指定校推薦で受かった後も学校にばれることなく続けられるのが大きなメリットですよね。

さらに、指定校推薦の対策をしながら多くの皆さんが両立させたであろう大学受験の勉強で培った文章力もここでさらに強化することができるので、ぜひおすすめの職業となっています。

指定校推薦で合格後のオススメの過ごし方③高校生の時から英会話の勉強をする

スピーチ, トーク, マイクの無料の写真素材


 最も大学入学後に役立つものは英語の勉強です。特に英会話がある程度できれば大学生になった時に非常に役立ちます。そのため、指定校推薦に合格した後の過ごし方としては英会話をおすすめします。

 特に大学に入学したら楽しみながらも勉強もしっかりしていきたい!と考えている方には英会話を指定校推薦で合格後にしておくことをオススメします。大学に入れば、帰国子女や留学生がありとあらゆる所にいます。そして、一緒に授業でディスカッションしたり、昼休みにご飯を一緒に食べることもあるかもしれません。

 大学生になって周りに英語が少しでも流暢に話せる人がいれば、英語が話せない人は高校生のうちにやっておけば良かったと後悔することが毎日のようにあるのです。今回は、皆さんが後悔をしないためにも指定校推薦に合格した後に安く自宅で英会話の練習ができるオンライン英会話を紹介していきたいと思います。

指定校推薦に受かった後にオススメのオンライン英会話

ALUGO


ALUGOは、スマホでいつでもどこでもできるオンライン英会話となっています。特徴としては、オンライン英会話ができるだけではなくどれだけ実力がついたかを無料で3人のネイティブが同時に判断してくれるという点です。

こういった一人一人の結果にこだわって指導してくれるのがALUGOの最大のメリットとなっています。指定校推薦で大学に受かった後に本気で英語の能力を上げたいという方には是非おすすめの英会話となっています。

大学に入って、一般試験やAO入試で入学する人よりも一歩先に英語の実力を付けたいと考えている方はALUGOを通して自分の理想により一歩近づくことが可能になるでしょう。


ECC外語学院


 言いたいことがすぐに言えるようになりたかったり、英語を聞くときのコツやポイントを実践を通して知りたい方には是非オススメのオンライン英会話です。

短期間ですぐに結果を出したいという方や本気で英語を話したい方向けのサービスとなっており、非常に継続して続けられる方が多いオンライン英会話となっています。

指定校推薦で大学に受かってから自分の受けたい時にいつでも気軽に受けられるオンライン英会話スクールとなっています。

是非一度無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか?

ENGLISH BELL


ENGLISH BELLは短期間で成長したいという方には是非おすすめの英会話となっています。指定校推薦で大学に受かった後も卒業もしくは大学入学までにそんなに長期間の自由に使える時間があるわけではないですよね。

だからこそ、短期間でコミットしたい人や他にも映画であったり、アルバイトであったりなどとしたいことがあってそれらと両立しながらやっていきたいと考えている方にも是非オススメの英会話スクールです。

興味がある方は是非一度無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?

オンラインコーチング BSS英会話

指定校推薦で合格後のオススメの過ごし方④TOEIC、TOEFLの勉強、そして高得点獲得


 指定校推薦合格後の長い時間を有効に使うには、TOEIC、TOEFLの勉強に時間を費やして、大学入学前に高得点を獲得しておくということも効果的な選択肢です。大学入学前にTOEIC、TOEFLにて好成績を取っていれば大学入学後に留学やインターンの選考などの際に大きく役に立ちます。

 そして、周りの人々がTOEIC、TOEFLの勉強をしている時でも好成績をすでに残していればもう受ける必要がなくたるために、自分だけやりたいことややりたい勉強ができるという大きなメリットがあります。

TOEIC、TOEFLの勉強の方法については是非こちらの記事を参考にしてみてください。

指定校推薦で合格後のオススメの過ごし方⑤読書をする

 大学生になった時に教授や大学から最も評価されるのは教養が深い人間です。そのため、読書を通して教養を深めることを指定校推薦に合格した後にしておくことをおすすめします。

ずっと大学受験に向けた勉強ばかりしてきた高校生は、特に視野がかなり狭まってしまっていると思います。大学生になると、視野を広げて自分自身でやりたいことを見つけていかなければいけません。大学生として、視野が狭く物事を一つの視点からしか見れないということは非常に致命的です。場合によっては、ゼミなどでよい評価をもらえない可能性だってあります。

 だからこそ、視野を広げるため、思考力を鍛えるため、大学生になって後悔しないためにも必ず読書をしてください。本を読むことで知識や教養が身に付く、他人の人生を疑似体験できる、新しい視点ができる、創造的な価値観が身に付くなどなど他にもたくさんのことが学ぶことができ、本を読むことは最も大切なことの1つだと思っています。

1つの本の中には大事なことが10%しかありません。残りの90%くらいはどうでもいいことが書いてあります。

じゃあ、数時間かけて一つの本を読むのに10%しか学ぶことが無いならわざわざ本なんて読まずに、YouTubeに上がっている本の要約チャンネルだけみてればいいんじゃない?という声があがるのは分かります。ただ、本を読むことの本質はそこではなくて、本を読むという行為を通して物事の本質を見抜く力を身に着けていくことが最も価値のあることです。

90%のどうでもいいことと、10%の本当に大切なこと、これを見抜く力があるというのは本を読んで知識が身に付くよりも今後の人生で大切な力となってきます。

指定校推薦に合格した後のオススメの本

本を持っている人

指定校推薦で合格後のオススメの過ごし方として、読むべきおすすめの本を紹介します。


FACTFULNESS

FACTFULNESS(ファクトフルネス)|絵本ナビ : ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉 周作,関 美和  みんなの声・通販


 この本には、高校生活の中では絶対に出会わないような興味深いグラフや表などのデータがたくさんのっており、事実に基づいて世界を見ることのメリット、大切さを教えてくれます。おそらく今まで本を読んだことがない人でも、世界の情報を分かりやすく解説してくれているため、楽しみながら読み進めることができると思います。是非興味がある方は読んでみてください。

大学生になってからのあなたの人生を大きく変えるきっかけになるかもしれません。

指定校推薦で合格した後のオススメの過ごし方⑥プログラミング学習

アダルト, インターネット, インドアの無料の写真素材


「英語ができれば18億人に伝えられるが、絵とプログラミングができれば70億人に伝えられる」
 これは、入学してすぐ多くの大学生が何らかの授業でよく言われる言葉です。今、現在高校生の方などはこの言葉が信じられないかもしれませんが、プログラミングができる人材はどの会社も採用しようと必死になっています。

 その理由としては、プログラミングができればWEBデザイン、アプリ開発など一から新たなものを創造できると共にwebサービスを展開していく上では必ず必要な技術だからです。

 だからこそ、指定校推薦に合格した後にはプログラミングを少しでも取り組んでおくことをおすすめします。

 今、社会人として働いている方もプログラミングをやっておけば良かったと後悔している方を何人も見てきました。高校生の間から取り組んで、世界で活躍できる人材を目指してみませんか?指定校推薦で合格したからこそできる学習でもあると思います。プログラミングの勉強法については、こちらを参考にしてみてください。

テックキャンプ

DMMWEBCAMP

指定校推薦で合格後のオススメの過ごし方⑦経営系、経済系の学部に進学する方は簿記を!

 指定校推薦で合格後のオススメの過ごし方として、経営系、経済系の学部に進学すれば必ずといっていいほど、簿記を学習することになります。そのため、大学入学以前から簿記をやっていればかなりのアドバンテージになり、他の勉強に割く時間を生むこともできるようになります。

だからこそ、経営系、経済系に指定校推薦を通して進学される方は指定校推薦に合格した後に是非簿記をしておくことをオススメします。

 指定校推薦に受かった後、合格後の君へ

 指定校推薦で受かった後の君へ一つだけ大切にして欲しいことを伝えたいと思います。

Being the richest man in the cemetery doesn’t matter to me… Going to bed at night saying we’ve done something wonderful… that’s what matters to me.

 これはあのスティーブジョブズの名言です。

「墓の中で金持ちであったとしても何の意味もない。本当に大切なことは、夜、寝る時に素晴らしいことができたと言えることだ。」

この精神を忘れず指定校推薦で大学に受かった後も勉学に励み、色々なことに挑戦して、色々な経験を積んで後悔のない人生を歩んでください。

指定校推薦に受かった後におすすめの過ごし方のまとめ


 指定校推薦で合格後の過ごし方は人によってそれぞれの過ごし方があると思います。

しかしながら、指定校推薦に合格してから大学に入学するまでのせっかくの時間を無駄に使ってしまうということだけはやめてください。時間を有効に活用できない方は大学に入ってからも時間を無駄にしてしまい良い成績がどうしても取れない人間になる傾向があります。

だからこそ、指定校推薦で合格した後の過ごし方を今回の記事を参考にして是非考え直してみてください。

 時間を有効活用する能力こそが社会では高く評価されます。中学生、高校生の時はそれほど重視されなかった能力だったかもしれませんが、大学に入り少しずつ大人の世界、社会に足を踏み入れていくにつれて時間についての効率性、器用さ、判断力が重視されてきます。

是非指定校推薦に合格した後に色々なことに取り組んでみて、色々な経験を積んで周りの人よりも大学生活を一歩先のスタートラインからスタートしてみてください。

 最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

指定校推薦についてのおすすめ記事一覧

是非指定校推薦に合格した後の過ごし方を有意義なものにしてください!
指定校推薦に受かった後の時間を有効活用して将来活躍するあなたの将来を受験塾は願っています。

関連記事

  1. 【早稲田大学】指定校推薦は落ちる?対策、流れ、面接や小論文を解説!

    【早稲田】指定校推薦は落ちる?対策、流れ、面接や小論文を解説!

  2. 指定校推薦の校内選考とは?いつ?落ちる?校内選考を解説

  3. 指定校推薦は落ちることはある?落ちる理由、例、確率を徹底解説!

次へ
  1. 英検準一級、2級、準2級、3級の勉強法まとめ|これを読めば確実に合格できる!(3級・準2級・2級・準1級)

    英検各級の勉強法まとめ|これを読めば確実に合格できる!(3級・準…

  2. 【大学受験】数学の不定方程式とはについて解説。特殊解、合同式についても徹底解説!

    【大学受験】数学の不定方程式とは?特殊解、合同式についても徹底…

  3. 【大学受験】大阪市天王寺区のおすすめの塾・予備校7選!

    【大学受験】大阪市天王寺区のおすすめの塾・予備校4選を紹介!

  4. 日東駒専は普通にむずい?その理由と日東駒専の偏差値とおすすめの…

  5. 大東亜帝国とは?偏差値や各大学の特徴や就職状況について解説!

    大東亜帝国とは?偏差値や各大学の特徴や就職状況について解説!

  1. TOEIC初心者でも600・700・800点取れるTOEICの勉強法を徹底解説!【独学】

    TOEIC初心者でも600・700・800点取れる勉強法を徹底解説!【独学】

  2. 独学で逆転合格できる古文のおすすめ参考書ランキング23選を東大生が徹底解説!

    独学で逆転合格できる古文のおすすめ参考書ランキング23選を東大生…

  3. 半年で偏差値44上げた東大生が勉強計画の立て方を解説【大学受験】

    半年で偏差値44上げた東大生が独学の勉強計画の立て方を解説【大学…

  4. 英語のおすすめ参考書ランキングと参考書ルートを東大生が早慶などレベル別に解説!【大学受験】

    独学に英語のおすすめ参考書ランキングと参考書ルートを東大生が早…

  5. おすすめの英文法の参考書23選を徹底解説!

    おすすめの英文法の参考書ランキング23選を解説!偏差値別に紹介【…

次へ
結果にコミットするから早慶合格率89%の実績
無料カウンセリング実施中!
結果にコミットするから早慶合格率89%の実績
今なら無料受験相談実施中!