【大学受験】世界史のおすすめの漫画4選と漫画の勉強法を徹底解説!

【大学受験】世界史のおすすめの漫画5選と漫画の勉強法を徹底解説!

高校生や受験生向けに世界史の定期テスト対策や難関大対策や記述の対策にもつながるおすすめの世界史の漫画と参考書を紹介します。大学受験の世界史の対策として難関大や基礎レベルにかかわらず全体を把握するという点に置いて世界史の漫画を通して勉強するのはおすすめの勉強法です。

大学受験の勉強法として『世界史を学べる漫画』を読もう!

世界史を学びたいけど、教科書のような固い内容だと勉強する気にならない。範囲が膨大すぎて中々手を付けづらい。何から勉強すればよいのかわからないという気持ちになる方はとても多いと思います。そういった悩みを持つ受験生は少なからず毎年います。ただし、受験勉強は基礎固め〜応用〜過去問演習と長い戦いが待っています。受験勉強のスケジュールは常に最短合格を目指して立てることが重要です。

今回はそんな方のために、世界史の基礎固めの序章として使える世界史の漫画を活用しての勉強法と世界史の漫画を解説しています。

イメージを活用して全体の流れを掴むのに世界史の漫画はおすすめ

そんな受験生におすすめしているのが、世界史の漫画を読むということです。『世界史を学べる漫画』は私も受験生の時に実際に読んで世界史に対してのイメージを膨らませて、結果的に早稲田、上智など世界史が最難関と言われている大学にも合格することができました。

「高校生にもなって、漫画で学ぶの?」と疑問に思うかもしれないですが、絵による頭へのインプットの力は凄まじいため、非常におすすめです!

世界史の漫画は世界史を流れで覚えるのに最適

歴史を暗記事項として捉えるのではなく、一つの物語として楽しみながら頭に入れていった方が、楽しく覚えることができます。まずは漫画で全体の流れをつかんで、細かい部分に関しては教科書や参考書で詰めていくというやり方で進めていきましょう。

大学受験の世界史では紀元前から現代まで横からの流れおよび縦からの流れをつかむことが高得点へのカギとなってきます。今回は、世界史の時代の流れの整理や年号ごとの把握などに役立つ世界史の漫画を通しての勉強法を紹介します。

大学受験のおすすめの世界史の漫画4選

大学受験対策におすすめの世界史の漫画4選を紹介します。

大学入試 マンガで世界史が面白いほどわかる本

大学入試 マンガで世界史が面白いほどわかる本 | 佐藤幸夫, 沖元 友佳, 沖元 友佳 |本 | 通販

マンガで世界史が面白いほどわかる本の特徴

この世界史の漫画は大学入試向けの解説書なので、漫画部分だけでなく解説文も非常に多いです。

そのため、ただ漫画を読んでいるというより「勉強」という意識は強くなります。大学受験の世界史の橋渡しとしての参考書として最適であり、受験勉強を始めたばかりの受験生にも分かりやすい丁寧な解説がされているため苦手な世界史もかみ砕いて覚えることができます。

世界史をこれから勉強する方におすすめの漫画

世界史の有名な歴史人物がフルカラーで載っており、時代やその時に起きた出来事、地域ごとに古代から現代までの全体像を一通り理解することができます。世界史は難しいのが、さまざまな時代ごとにいろいろな国に話が飛ぶため、教科書や通史の参考書だけではインプットしずらいですよね。

そういった悩みを感じている方にこの世界史の漫画の参考書はおすすめです。

大学入試 マンガで世界史が面白いほどわかる本をAmazonでみる

世界史 古代~近代へ パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)

世界史 古代~近代へ パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール) | 斎藤整 |本 | 通販 - Amazon.co.jp

問題集もついた、世界史の受験勉強初心者の方向けの漫画です。非常にシンプルな世界史の解説漫画であり、多くの人に読まれているシリーズです。

新マンガゼミナールのシリーズは、古代∼近代がまとめられた1冊と、近現代がまとめられた1冊の2種類あります。2冊とも1週間以内に読み終えてはやめに他の参考書に移ることをおすすめします。

またこの世界史の漫画参考書は、あくまでも世界史勉強の導入なので共通テストや二次試験の勉強としては正直意味はそこまでありません。

定期テストや世界史をこれから始めるという方に世界史の全体像を把握するために使うには良さそうです。

世界史 古代~近代へ パワーアップ版をAmazonでみる

世界史 近現代 パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)

Amazon - 世界史 近現代 パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール) | 斎藤整 |本 | 通販

これから世界史の受験勉強を始めるという人におすすめの漫画

私大受験・共通テスト試験にも対応できる、世界史の近現代を漫画で理解できる参考書。新マンガゼミナールの世界史の漫画は全てのシリーズがサクサク読み進められるのでおすすめの漫画です。

この漫画では、世界史の流れがわかり、1週間読むこむだけでも世界史の通史の全体像を浅く把握することができます。! 受験勉強を始めたばかりだけど何から始めたらよいのかわからないという受験生におすすめです。

世界史 近現代 パワーアップ版をAmazonでみる

マンガ ゆげ塾の構造がわかる世界史【増補改訂版】

ゆげ塾の構造がわかる世界史【増補改訂版】 | ゆげ塾, ゆげひろのぶ, 川本杏奈, 野村岳司 |本 | 通販 - Amazon.co.jp

世界史専門の塾、ゆげ塾の講師として有名なゆげ先生が書いた漫画の参考書です。世界史の特定のテーマに即してかなりマニアックに掘り下げているため、大学受験の科目としての世界史を学ぶための本というよりも、世界史そのものの面白さなどを感じれる内容になっています。受験勉強を効率よく進めるというよりもっと世界史を好きになりたいという人におすすめの漫画です。

この参考書は漫画のわりに参考書のように解説もしっかりと書いてあるため知識としても身に付き、世界史に対しての苦手意識がなくなることは間違いないででしょう。

世界史の漫画の参考書の中では最も深い内容

以下のようにマンガ ゆげ塾の構造がわかる世界史では少しマニアックだと思うかもしれませんが、世界史を独自の切り口からわかりやすく解説くれています。受験勉強の基礎固めが終わった時に読み物として参考にするのは良いとはおもいますが、まだ基礎固めが終わっていない人は先ほど紹介したような新漫画ゼミナールなどの世界史の漫画の参考書がおすすめです。

序章 坂本龍馬とアメリカ南北戦争
第1章 ウサイン=ボルトはなぜ速い?_18世紀大西洋三角貿易が生んだスプリンター
第2章 クレオパトラはギリシア人_古代の東地中海はぜ〜んぶギリシアだった
第3章 なぜ、フランスは原発大国なのか?_世界の銀行イギリスと世界の高利貸しフランス
第4章 ヨーグルトで知る遊牧民の戦闘力_中世ユーラシアを支配したトルコとペルシア
第5章 なぜ、アメリカは銃を持つのか?_アメリカ銃社会の起源は古代ギリシア?
第6章 EUの誕生。国民とは何か_独仏ナショナリズム合戦
第7章 なぜ、カトリック教会は2千年以上続いているのか_現存する世界最古の巨大組織。その強みは「童貞」
第8章 国際連盟を破壊し、国際連合と戦った日本_近代日本と「国際社会」の関係史
第9章 なぜ、ウクライナはチェルノブイリ原発事故があったのに原発を推進しているのか

ゆげ塾の構造がわかる世界史【増補改訂版】をAmazonでみる

大学受験の世界史を学ぶための漫画の選び方

正直なところ、どれを選んでも問題ないです。書いている内容はどの漫画でも変わらないため、好きな画風やサイズを選ぶと良いです!

ただ何点か判断基準があるとしたら、発売年、巻数に着目すると良いでしょう。

発売が新しい方が今風の画風になっており歴史も少し改訂されていたりします。また巻数が多い方が内容を盛り込まれていますが、巻数が少ないと一気読みできるメリットがあります。

世界史の漫画での勉強は1週間以内で終わらせよう

世界史の漫画を活用しての受験勉強はインプットとしては、教科書を読み込んだり、問題集を解くという勉強法にはどうしても劣ります。というのも、問題の形式も全く違いますし、漫画を見ながら共通テストを解いたとしてもおそらく良くても7割程度しか取れないと思います。

そのため、世界史の漫画の使い方は受験勉強をスタートしたばかりの時や受験の世界史に苦手意識がある人が苦手を解消するために、1週間程度でガーッと世界史の全体像を把握するために使うのが良いと思います。

世界史を独学で入試本番で高得点が取れるようになるには過去問にいつ入れるか

世界史の全体の流れの把握するための導入として、最初に世界史の漫画を読んでから教科書や参考書の勉強に入ることをおすすめします。ただここで大切になってくるのがいつまでに教科書もしくはナビゲーター世界史などの参考書をいつまでにやり切れるかという点です。

世界史の過去問はいつまでに入れるかがとても大切です。具体的には10月後半から11月中旬までには過去問に入れると良いです。ただしただ過去問に入れるだけでは意味はなく、とにかく基礎固めから記述式の問題がある大学であれば記述もある程度は書ける状態まで持っていけることが大切です。

そのため、今から世界史の漫画を読み始めるとしてもしっかりといつまでに読んで、次に世界史の参考書をいつまでに終わらせて過去問に入るかをしっかりと具体的に計画を立てておくことがとても大切です。

大学受験の世界史における「流れ」を漫画で理解する勉強法

世界史を勉強する際に、ただ闇雲に年号や用語を暗記しても効果が薄いです。意識すべきことは、世界史全体の流れを掴むことです。 世界史の流れには、縦の流れと横の流れの2つの軸があります。世界史の漫画を読む上で必ずこの2点を意識しながら読むことがとても大切です。

縦の流れを理解するのに特に漫画はおすすめ

「縦の流れ」とは、各国で起こった世界史上の出来事を時系列で見る流れです。縦の流れは世界史を勉強する上で基礎となるため、横の流れを掴む前に漫画や参考書を活用して勉強することをおすすめします。

世界史の縦の流れを追うことによって、1つの国や地域の歴史や出来事を物語のように把握することができるようになります。その国でどのようなことが起こったのかを掴む際に便利です。

横の流れは漫画で覚えるのは限界がある。

世界史における「横の流れ」とは、ある国やある地域である出来事が起こった際に、他の国ではどのような事件や出来事が起きているのかという流れです。世界史を勉強するにあたって、さまざまな国の時系列が混ざって混乱するという方は横の流れを理解できていない可能性があります。

縦の流れだけで世界史を覚えてしまうと、年代などがバラバラになってしまいます。 そのため、横の流れを理解するのは漫画ではなく通史の細かい内容が載っている参考書や横の流れを覚えるための参考書を活用してください。

横の流れは漫画よりもノートや通史の参考書が重要。論述にもつながる。

横の流れを把握するためには、ノートを1冊用意して自分で年表を作ることをおすすめします。

世界史のノートに年代を書いた後、その時代に起きた出来事を記述しましょう。自分で世界史の年表を作ることによって、頭の中の知識が整理されます。また、空いているスペースに地図を添えておくと、より理解を深めることが可能なため、横の流れを習得したいという方には漫画ではなく自分オリジナルのノートを作って勉強することをおすすめします。

横の流れは論述の勉強法にもつながるため、論述の勉強法も知りたいという方はこちらの記事も参考にしてみてください。

世界史の流れを掴むためにおすすめの参考書

先ほども述べたように世界史の受験勉強においては、世界の流れをタテとヨコに並べて、覚えていく必要があります。しかし、もちろんの事ながら世界史の漫画を読むことで世界史の概要の把握、苦手意識の克服が期待できると思います。

そのため世界史の勉強で最も大切な世界の流れについての勉強法を、ここでは、世界史のタテの流れヨコの流れを学ぶことのできる参考書として紹介していきます。

タテから見る世界史で時代の流れを細かく理解

世界史で難易度が高いのは、時代であれば、同じ時代にも交易や戦争で様々な地域が関わっており、そこから派生する文化などがあるということです。

この世界史の複雑さによりタテとヨコの流れが複雑に絡み合っており、「世界史の通史の流れがよく分からない」という悩みは受験生からよくききます。

この悩みを解決するのがタテから見る世界史という世界史の参考書でどういう時代の流れでその地域の出来事や文化の変遷が生まれたのかを年号などとあわせてしっかりと理解することができます。

タテから見る世界史 パワーアップ版をAmazonでみる

ヨコから見る世界史でその時代の特徴や出来事を一気に理解

世界史ではもちろんどれだけ人物や文化や出来事を知っているかどうかも非常に重要ですが、それ以外にどの人物や出来事が他の出来事とどう相互に関連していたのかを把握しておくことはもっと重要です。

世界史では世界史の知識量が重要と思われがちな正誤問題の対策でさえも、世界史上で起きた出来事の相互の関連性を考えながら学ぶことが非常に大切です。世界史の論述問題でもいつの時代に誰が活躍して、その時に起きた出来事が別の地域で起きた出来事や貿易にどう関係したかなどの「ヨコ」の流れが問われます。

ヨコから見る世界史 パワーアップ版をAmazonでみる

時代と流れで覚える! 世界史では縦も横もを共通テストレベルに習得

時代と流れで覚える世界史の参考書は、176ページ、77題と非常に少ないです。その分、共通テストや関関同立レベルの世界史の内容しかこの参考書には入っていません。時代と流れで覚える世界史の参考書は関関同立や日東駒専志望もしくは今世界史が苦手で共通テストで7〜8割レベルを目指しているという受験生におすすめの参考書です。

どうしても早慶志望や東大京大レベルを志望する受験生には物足りないですし、ナビゲーターを読み込んだ方が遠回りに見えて効率よく学習できると思います。

ただし、時代と流れで覚える世界史の参考書はその分しっかりと世界史の重要人物や重要な出来事が古代から現代まで、重要な事項はほぼ網羅されています。この参考書の左ページは、世界史の資料集のように図や写真で説明されており、右ページに問題があるという見開きの構成です。難関私大の世界史で出題されるような比較的マイナーな語句もある程度載っています。

時代と流れで覚える! 世界史をAmazonでみる

世界史で何から始めたら志望校に逆転合格できるのか知りたい方へおすすめ

大学受験の世界史の勉強法として知らなければならないのは、自分にあった参考書と過去問に11月までに入る上でいつまでに基礎を固めていつから応用の問題を解くのかといった勉強計画が重要になります。この記事では、おすすめの参考書や独学で勉強していく上での共通試験へ向けての勉強法や2次試験へ向けての勉強法を徹底解説しています。

まとめ

これまで世界史における漫画の使い方、勉強法やおすすめの漫画を紹介しましたが、世界史の勉強において漫画はあくまで1つのピースであり、そこから通史の参考書を通して問題集などを活用する必要があります。

世界史の勉強は志望校ごとに特徴が変わるため、志望校の先輩などに直接アドバイスがもらえると非常によいでしょう。

もし周りに志望校の先輩がいないという方は一度、大学受験コーチング塾のスタディチェーンの無料相談を受けてみることをおすすめします。志望校へのおすすめの参考書や勉強法など詳しく相談に載ってくれてアドバイスしてくれます。

【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする
【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする