【厳選】受験生の勉強のやる気を上げる名言集10選を紹介!

受験生にとって受験勉強の中で辛いときは山ほどありますよね。ただ落ち込んでいたら受験において前には進めないからこそドラゴン桜やアニメやスポーツ界の偉人の名言を見て受験勉強において少しでもやる気を上げて前を向いてもらえたら嬉しいです。

2ヶ月で英検準一級に合格するための塾

大学受験の受験勉強におけるモチベーション維持の大切さと名言

元気な若い女性 活気 若々しい ピチピチ 健康のフリー素材|無料写真素材>シチュエーションから探す>笑顔の女性>m030274>ダウンロード 無料 高解像度画像

大学受験は長期戦です。努力した結果がテストという形で出ますが、すぐに結果が出ないことも多いと思います。受験勉強では自身でモチベーションの上げ方を知ってる人はやはり勉強する中で苦労を感じることが少なくなりますので、見つけておくと良いでしょう。

今回のスポーツ選手や偉人やアニメやドラゴン桜の中から紹介する名言の中からこれが一番モチベーションが上がると感じる名言を紙に書いたり、写真をとったりしていつも目に見える場所に置くようにしてみてください。

自分でモチベーションの上げ方を知っているのは大切

受験勉強ではなかなか結果にすぐにつながることはないからこそ、自分でモチベーションが下がらないように常に自分がおち込んだ時やつまづいた時にどうすれば良いかは把握しておくことが大切です。

もちろん今回の受験勉強のやる気を上げる名言集を見ればモチベーションが上がることもあるとは思いますが、どうしても一時的なモチベーション、やる気になりがちです。自分なりに散歩をするのか、大学のyoutubeを見るなどモチベーションが下がった時にどうすれば上がるのか自分なりのやり方を見つけることがとても大切です。

やる気を維持するためにもいつ休むかも知っておくことが大切

受験勉強は長期戦だからこそ、自分がいつ休んだら良いのかも把握するようにしてみてください。何時間睡眠を取って、何時間勉強すれば集中できるのか、何ヵ月に一回休憩すればよいのかなどを常に把握しておくようにしましょう。

やる気は誰でも落ちるものですが、周りの人よりもなかなか下がらないようにする準備は誰にでもできます。受験勉強にがんがん打ち込むことと並行して受験勉強の長期戦に勝ち抜くためにもやる気、モチベーション維持のための準備をしておきましょう。

受験勉強における名言でモチベを上げるための活用方法

フリー素材あそび ar Twitter: "白い壁と木の背景 #フリー素材あそび #教室 #授業 #学校 #背景 #建築 #透過・合成用 #フリー素材 #写真加工 #合成用 https://t.co/pNi1nB5VdQ https://t.co/vYR4jNGNdv" / Twitter

言葉には言霊と呼ばれるように見ること、名言を口に出すことによって前向きになれる力を持っています。受験における名言はあなたにとって触れるたびに前向きにさせてくれるでしょう。

やる気の上がる名言を壁に貼ったり、スマホのホーム画像にしたり、とお気に入りの名言は定期的に見れるようにしておくことによって、いつでもあなたの受験をサポートしてくれます。

受験勉強のやる気を上げる偉人(スポーツ選手)の名言

「壁というのは、出来る人にしかやってこない。超えられる可能性のある人にしかやってこない。だから、壁があるときはチャンスだと思っている。」

誰もが知っているイチローさんの名言です。困難が来たときにまた自分だけにと凹んでしまう人は多いと思います。ただその困難をどう捉えるか次第で次の行動は変わってくるので、ポジティブに捉える習慣を付けると人生が変わってきます。

「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない」

ホームラン王の王貞治さんの名言です。シビアですが、結果が全てである以上、努力は報われると言えるのでしょう。結果に結びついていないのは努力と呼べないという大変厳しい言葉ですが、非常に身に染みます。

「小さなことを積み重ねることがとんでもないところに行くただ一つの道だ」

こちらもイチロー選手の言葉になります。大きなところに行くとなると突発的に凄いことをしているように見えますが、何にしろ一番基礎が大事ということを教えてくれる名言です。

これは受験や勉強にももちろん通ずることで、応用問題をいきなりできるようになるということはなく、基礎問題をしっかりと積み重ねた上でようやく応用問題ができるようになります。地道な努力が偉大な結果を生むということを物語っているでしょう。

テストで点数が取れなかったときこそ、この名言を思い出してまた前に進めるチャンスだと捉えて勉強に励む、そんな良い循環ができたら自然と困難にぶち当たることが怖くならないでしょう。

「土、日の休みが消え。夏休みが消え。冬休みが消え。友達が遊んでる時に練習してた。だから今がある。」

野球選手、ダルビッシュ有さんの名言です。学生の皆さんにもわかるように身近なワードを使ってくださり、とても自分自身の生活にも置き換えられるような名言です。偉人の名言は研ぎ澄まされているが故に、なんてわかりやすいのだろうと感心します。

受験生の皆さんに勉強の合間の休息は必要ですが、削らなければならない休みというのはあると思います。そんなとき「休みがなくなってしまった…」と嘆くのではなく、休みを潰した分だけ受験に向かって努力できる、そして未来の自分へパワーアップできると捉えると勉強にまたポジティブに向かえるでしょう。

ドラゴン桜の受験生へ向けての名言

「社会のルールってやつはすべて頭のいいやつが作ってる。つまり、社会のルールは頭のいいやつの都合のいいように作られてるんだ。」

引用:ドラゴン桜

受験漫画の代名詞、ドラゴン桜からの名言です。少々乱暴な言葉を使って刺さる名言を放つアニメにおけるこの名言ですが、やはり心に来るものが非常に多いです。

もしかしたビジネスも国の制度もこのように頭のいい人が作っているのかもしれません。それに対して作る側に回るのか、作られて受け取る側に回るのかは自由ですので、厳しい名言かもしれません。

☟浪人生活が辛いと少しでも思っている人はぜひ以下の記事を参考にしてみてください。

浪人は辛い!?壮絶な浪人時代をもとに辛いこと、時期、対策も解説【大学受験】

受験生のモチベーションUPに役立つ世界の偉人の名言

「世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている」

アメリカの教育家であるヘレン・ケラーの名言です。世の中苦しいことがほとんどで、嬉しいときは一瞬という言葉もある通り指し示していますね。その嬉しい一瞬が苦しい時を忘れさせてくれると言っても過言ではないかもしれません。それが模試の結果が出る日や受験の合格発表日でしょう。

「誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ」

ついに勉強というワードが含まれた名言が現れましたね。勉強をしていると「あの人は天才だ」とあたかも生まれつき頭が良かったような発言を聞くことがあり、自分はそうではないのか。。。と落胆することもありますが、そんな考えを打ち壊してくれるような名言です。

天才に近づく努力を諦めるより、「どんな天才にも隠れた努力が存在しているはず」と思い込んで勉強に励んだ方がよっぽど天才に近づくことができるでしょう。受験のためには努力しか勝たんといった状態で挑むのが良いです。

「考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。何もしないでいるなんてもったいないよ」

まさかのお馴染みの所ジョージさんによる名言です。志望校をどうしよう、受験の勉強計画をどうしようなど色々と不安になることは受験生であれば多々あると思います。そんなときに考え込むのではなく、何かやることが大事だと教えてくれますね。

何かやると気持ちも前向きになり、考え込むこともなくなるという良いサイクルに入れると思います。何もしないで時間が過ぎるよりかは良いです。

アニメの中の受験生のモチベーションを上げる名言

「世の中はなにかほしいと思ったら、そのためにそれなりの努力をしないといけない。」

引用:ドラえもん 公式サイト

皆さんご存知のドラえもんからの名言です。子供向きのアニメに思えていつも深いことを言ってくれる本当に長く愛されるアニメですよね。

人間、なにかをほしいと願うことはたくさんありますが、本気で願ってそのために行動をしないと何も手に入りませんよね、受験も一緒です。アニメもただ単純に面白いと楽しむのもいいですが、作者が本当に伝えたいことを読み取るマインドで接するとまた違ったものが見えるのかもしれません。

「俺の敵はだいたい俺です」

引用:宇宙兄弟 公式オフィシャルwebサイト

大ヒット漫画の「宇宙兄弟」の主人公、南波六太の言葉(名言)です。シンプルで非常に刺さるコピーですが、弱い自分に打ち勝つことが何よりも大事ということがよくわかります。

辛い勉強から逃げたい自分、それに打ち勝った人だけが受験の合格という結果を掴み取れるという単純ですが、シンプルで美しいですね。

受験生の勉強のやる気を上げる名言に関するまとめ

厳選した名言をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?受験には辛い期間も必ず誰しもにあり、耐えなければならないですが、辛い期間分だけ成長できると思うと頑張れるかもしれません。

またそのときにこれらの名言を見返してみると勇気をもらえてまた前向きに取り組むことができるでしょう。

今回紹介した名言以外にも名言を50選紹介している記事もありますので、もしよければご覧になってやる気を上げてみてください。

大学受験のモチベーションを上げてくれるコーチング塾

大学受験の勉強って合格までの道のりが長く、モチベーションを維持するのも大変ですよね。。。名言だけでは耐えきれない場面も多々多いと思います。

そんなときに志望校の先輩がサポートしてくれたりすると、受験へのモチベーションも上がりますよね。毎日相談できる志望校の先輩がいるかどうかは受験のモチベーションだけでなく不安を解消するためにもとても大切です。

さらに大変なのが勉強計画、、、

勉強計画さえ立ててもらえることができれば、授業をみんなと同じペースで受けるという無駄を削り、参考書で溢れかえっている現在であれば、十分に参考書だけで計画通り進めることによって合格を掴むことができます

大学受験コーチング「スタディチェーン」では、早稲田大学志望であれば、現役早稲田大学生が、慶應大学志望であれば、現役慶應大学生が、マンツーマンでオーダーメイドの勉強計画を作成、勉強進捗の確認、受験勉強の悩み相談、アドバイスを行ってくれるため、ゴールまでの道筋をしっかりと把握しながら受験勉強を行うことができます。

今なら受験に関するお悩み相談も受け付けており、気軽に何でも相談することができます。

ぜひ、スタディチェーンの無料体験に参加してみてください!

次へ
次へ

結果にコミットするから早慶合格率89%の実績
無料カウンセリング実施中!
結果にコミットするから早慶合格率89%の実績
今なら無料受験相談実施中!