【アンケート】受験生の時、どの英単語帳を使用していましたか?

次へ
次へ

こんにちは!大学受験コーチング「スタディチェーン」、英検コーチング塾「英検コーチ」、TOEICコーチング塾「TOEICコーチ」の3つの塾長を努めております竹本と申します!

-

主に大学受験に向けて頑張る受験生、高校生の方と英検やTOEICなどの資格取得に向けて努力する社会人の方へ独学に役立つ勉強法や勉強計画やおすすめの参考書について最短合格をテーマに紹介しています!

-

①英検については英検の勉強法,計画,受験戦略やおすすめの参考書について英検1級、準一級、2級をメインに発信しています!

②大学受験については大学ごとの特徴やレベル別の勉強法など誰にも役立つような勉強の情報を発信しています!

③TOEICについては短期間でのスコア急成長をテーマに勉強法やおすすめの参考書の使い方を発信しています!

-

受験勉強を始めるにあたって英単語帳を使おうと思ったが、種類が多すぎてどれを使ったらいいのかがわからない、そんな声が少なくありません。この記事では、そんな受験生に向けて現役大学生たちが受験生だった時どんな英単語帳を使っていたのか、そしてスタディチェーンがおすすめする英単語帳を紹介していきます。

【調査結果】「どの英単語帳を使用していましたか?」

現役大学生を対象に「どの英単語帳を使用していましたか?」とアンケートを実施したところ以下のような結果となりました。

システム英単語:39%

ターゲット1900:28%

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁 :11%

その他: 22%

調査の結果、現役大学生が受験時代に使用していた英単語帳はシステム英単語もしくはターゲット1900が半数以上という結果が得られました。

[システム英単語]

<特徴> 必出2000語、多義語180語。ミニマル・フレーズで長い例文が大きな特徴なシステム英単語。

大学入試問題延べ10,000回分(25年分)などのデータベースを参考に英単語が選び抜かれているためMARCH、関関同立レベルでは知らない単語に出会うことはほぼないでしょう。

≪ミニマル・フレーズとは≫
●最小の労力で最大の学習効果が得られるよう工夫されたフレーズです。
●徹底したデータ分析で≪出る形≫と≪意味まで頻度順≫です。

[システム英単語のレベル]

取り組み期間:通年

レベル:受験標準レベル

システム英単語は幅広い受験者層に対応している英単語帳であり、センター試験~MARCH、関関同立レベルであれば対応できるはずです。 

stageごとの取り組み

<Stage1~Stage3> 全ての受験生にマスターして欲しい章です。

<Stage4> 難しい英文や語彙問題を出題する大学を狙う人、および英文科や外国語学科をめざし、将来英語を専門としたい受験生にはマスターして欲しい章です。
実用英語の世界では頻度が高く重要な単語を多く収録しています。

<Stage5> 多義語は入試問題の宝庫です。必ずマスターしてください。入試直前でのチェックも効果的です。

ターゲット1900

<特徴> ターゲット1900は一語一義単語自体を『でる順』でならべるだけでなく、その単語の意味も、入試で一番出やすいものを分析して、その意味を一番大きく表示している事が長年にわたって支持される理由です。

極限までムダを削ぎ落としたシンプルなレイアウト。

シンプルな反面「関連語」や「例文」など、英単語を覚えるために必要な要素はすべて揃っています。

[ターゲット1900のレベル]

取り組み期間:通年

レベル:受験標準レベル

ターゲット1900は幅広い受験者層に対応している英単語帳であり、センター試験~MARCH、関関同立レベルであれば対応できるはずです。 

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

<特徴> 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁は、東大合格者毎年200人以上、開成、筑駒、桜蔭生が最も数多く通う塾鉄緑会秘伝の英単語帳という難関大学を目指す受験生におすすめしたい英単語帳となっており、実際にも難関大学に通う現役大学生に支持される結果となりました。

単語数が圧倒的に多く、収録単語は3000語を超えます。これはターゲット1900の収録単語が1900です。英単語の勉強を始めたばかりの人は1900語でもかなり多く感じますよね。鉄壁はその1.5倍なので、生半可な気持ちで始めても挫折してしまう可能性が高いです。

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁のレベル]

取り組み期間:通年

レベル:難関大受験レベル

 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁は、東大合格者毎年200人以上、開成、筑駒、桜蔭生が最も数多く通う塾鉄緑会秘伝の英単語帳ということで、自然と対象の受験者レベルは難関大学(私立:早稲田、慶應など 国公立:東京大、一橋大など)となってきます。

他にも、英語の参考書や勉強法が知りたい方へ!

大学受験向けの英語でおすすめの参考書・問題集・勉強法を徹底解説!

大学受験で1番重要な科目である英語を、偏差値40レベルから東大レベルまで、本当に使える参考書・問題集・勉強法を詳しく書いています!

⏬詳しくはこちら

【英語】東大生おすすめの英単語帳、単語の覚え方を徹底解説

英語学習の最も重要な英単語について覚え方とともに徹底解説!東大現役合格者も使用した単語帳を大公開!

⏬詳しくはこちら

【大学受験】合格できる英語のおすすめ参考書を徹底解説

大学受験に必要な英語の分野別のおすすめ参考書を徹底解説!あなたにあった参考書がきっと見つかる!

⏬詳しくはこちら

大学受験で使える英検、TOEFLなどの勉強法、概要を解説

大学受験に有利になる英語資格はどれ?どの資格が自分に合っているかがすぐに分かります!資格専用の参考書や勉強法も解説!就活にも使えて一石二鳥です!

⏬詳しくはこちら

【大学受験】長文読解の勉強法、おすすめ参考書を難関大講師が徹底解説

大学受験の英語の長文読解の考え方、勉強法、おすすめの参考書を徹底解説しています!長文読解を得意にしたいと思ったら、まずはこちらをご覧ください!

⏬詳しくはこちら

大学受験ならスタディチェーン!人気記事ランキングトップ5

人気記事1位
大学受験は「独学」が最強の勉強法であると言われる理由とは?

大学受験で、授業時間よりも4倍以上多い、独学での自習時間。その時間をどう使うかが合否を分ける大きな鍵になります。誰にも教わらない、独学を超効率的に勉強するコツや自習時間の使い方を紹介!

⏬詳しくはこちら

人気記事2位
勉強計画の立て方がわからない人必見,挫折しない勉強計画の立て方

実は誰も教えてくれない大学受験の勉強計画の立て方。合格した人と落ちた人の違いは計画性にあった!?計画崩れ、挫折しない、自分にあった勉強計画の立て方がわかる!

⏬詳しくはこちら

人気記事3位
【大学受験】独学で偏差値をUPさせ志望校に合格する勉強法

大学受験で塾に通わず、独学で偏差値をUPする方法はここにあり!!独学で現役東大合格した人の考え方や、独学を有効活用して効率よく偏差値を上げるコツを具体的に徹底解説!!

⏬詳しくはこちら

人気記事4位
高3生向け逆転合格の必勝戦略|すべての受験生に向けて

受験まで1年を切った高3生へ、今からやれば志望校へ逆転合格は全然可能です!志望校とのレベルに焦ってる高3生や模試の判定がよくない高3生へ、逆転合格するには何が必要かを徹底解説しちゃいます!

⏬詳しくはこちら

人気記事5位
高1、高2のための大学受験の必勝合格戦略│大学受験合格を目指す勉強法

難関大学を志望している高1、高2へ、今から確実に対策して大学受験、志望校に現役合格する方法を教えます!現役東大合格者は高1、高2の頃からどんな勉強をしていたのか、何をすればいいのか徹底解説!

⏬詳しくはこちら

関連記事

  1. 【大学受験】倫理政経の勉強法や科目の特徴、参考書は?

  2. 【大学受験】文系数学におすすめの参考書10選と参考書ルートを紹介!

    【大学受験】文系の数学におすすめの参考書ルートと勉強法を紹介!

  3. 数学の独学で共通テスト9割取れる勉強法とおすすめ参考書を東大生が解説!

次へ
  1. 英語長文におすすめの参考書ランキング15選を東大生が徹底解説!

    英語長文におすすめの参考書ランキング23選を東大生が徹底解説!

  2. 早稲田大学文化構想学部の入試傾向と対策、勉強法を徹底解説!

    早稲田大学文化構想学部の入試傾向と対策、科目別の勉強法を徹底解…

  3. 独学で逆転合格できる化学基礎の勉強法を徹底解説!共通テストも定期テストにも【大学受験】

    化学基礎のおすすめの勉強法を徹底解説!共通テストも定期テストに…

  4. 【大学受験】世界史の一問一答のおすすランキング7選を紹介!共通テスト対策にも!

    【大学受験】世界史の一問一答のおすすめランキング7選を東大生が解…

  5. 【大学受験】地理の独学で逆転合格できる勉強法を東大生が徹底解説!

    【大学受験】地理の独学で逆転合格できる勉強法を東大生が徹底解説!

  1. TOEIC初心者でも600・700・800点取れるTOEICの勉強法を徹底解説!【独学】

    TOEIC初心者でも600・700・800点取れる勉強法を徹底解説!【独学】

  2. 独学で逆転合格できる古文のおすすめ参考書ランキング23選を東大生が徹底解説!

    独学で逆転合格できる古文のおすすめ参考書ランキング23選を東大生…

  3. 半年で偏差値44上げた東大生が勉強計画の立て方を解説【大学受験】

    半年で偏差値44上げた東大生が独学の勉強計画の立て方を解説【大学…

  4. 英語のおすすめ参考書ランキングと参考書ルートを東大生が早慶などレベル別に解説!【大学受験】

    独学に英語のおすすめ参考書ランキングと参考書ルートを東大生が早…

  5. 【大学受験】おすすめの英文法の参考書を偏差値別に紹介

次へ
結果にコミットするから早慶合格率89%の実績
無料カウンセリング実施中!
結果にコミットするから早慶合格率89%の実績
今なら無料受験相談実施中!